無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ ピザ 百名店 2023 選出店
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
03-3714-5160
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
時刻は11時25分。鍼灸院の後にランチで利用しました。お向かいの洋食屋パンチさんの前にはは人だかりが。そしてこちらにもパラパラと並びがありました。 店内にはビートルズがかかり、ビ... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
代官山は、アパレルショップやカフェレストランなどが多いおしゃれな街です。恵比寿や渋谷、中目黒からのアクセスもしやすく、デートにおすすめのスポットがたくさんあります。...記事を読む»
中目黒のおしゃれなお店でランチ!目黒川沿いなど人気エリア別21選
中目黒は東京のトレンディなエリアとして知られ、おしゃれなカフェやブティックが集まり、グルメも多様なジャンルのお店が揃います。今回は、中目黒にあるおしゃれな雰囲気の中...記事を読む»
東京は東京スカイツリーや浅草など見どころがたくさんある観光地です。そんな東京は飲食店が多く、グルメスポットとしても知られています。そこで今回はエリアごとに東京に来た...記事を読む»
「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら
店名 |
聖林館(セイリンカン)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
ピザ 百名店 2023 選出店
食べログ ピザ 百名店 2023 選出店
ピザ 百名店 2021 選出店
食べログ ピザ 百名店 2021 選出店
ピザ 百名店 2019 選出店
食べログ ピザ 百名店 2019 選出店
ピザ 百名店 2018 選出店
食べログ ピザ 百名店 2018 選出店
ピザ 百名店 2017 選出店
食べログ ピザ 百名店 2017 選出店 |
ジャンル | ピザ、パスタ、イタリアン |
予約・ お問い合わせ |
03-3714-5160 |
予約可否 |
予約可 ディナータイムのみ予約可 |
住所 | |
交通手段 |
中目黒駅から徒歩で5分 中目黒駅から156m |
営業時間 |
|
予算 |
¥3,000~¥3,999 ¥2,000~¥2,999 |
予算(口コミ集計) |
¥3,000~¥3,999
¥4,000~¥4,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー可 (交通系電子マネー(Suicaなど)、iD、QUICPay) QRコード決済不可 |
席数 |
40席 |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 4人 |
個室 |
無 |
貸切 |
不可 |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 |
空間・設備 | オシャレな空間、落ち着いた空間、カウンター席あり |
ドリンク | ワインあり、カクテルあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン、一軒家レストラン |
サービス | ペット可、テイクアウト |
お子様連れ |
子供可 |
公式アカウント | |
備考 |
ランチメニューはありません |
お店のPR | |
初投稿者 | |
最近の編集者 |
|
食べログの会員になるとレストラン情報を編集する事ができます!この機会に是非ご登録ください!
店舗会員になると、無駄な広告費をかけずに効果的なPRができます。詳しくはこちら
紙ではできない予約管理を。いますぐ無料ではじめよう。詳しくはこちら
既に会員登録が完了している方はこちらからログインできます。ログインはこちらから
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
多くのナポリピッツァファンを魅了する老舗ピッツァ店~聖林館(旧サヴォイ)~
中目黒駅より徒歩2分。静かな路地裏に突如3階建ての不思議な建て物が現れる。鉄のアーティストによって手掛けられたこの店こそ【聖林館】である。旧サヴォイと聞くと頷かれる方も多いだろう。2007年6月よりサヴォイから聖林館へとOPENしたのだ。聖林館で出されるピッツァは、マリナーラとマルゲリータのみ。このシンプルなごまかしのきかないピッツァで勝負する理由は、具で食べるのではなく生地の美味しさを味わって欲...しいというオーナーの願いから。もちもちでしっとりした香ばしい生地は、軽やかでありながら深い余韻の残る絶妙な味わい。この味を作る為に日夜試行錯誤されたとか。この匠の味を是非ご賞味あれ♪ ※ディナータイムは要予約