無料会員登録/ログイン
閉じる
公式
お店の営業情報は店舗関係者によって公開されています。
食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店
ネット予約
閉じる
空席確認・ネット予約
閉じる
リクエスト予約希望条件をお店に申し込み、お店からの確定の連絡をもって、予約が成立します。
1 予約の申し込み
ご希望の条件を当サイトよりご入力ください。
2 お店からのメール
ご予約が承れるか、お店からの返信メールが届きます。
3 お店へ来店
予約が確定した場合、そのままお店へお越しください。
電話なら予約できることがあります
閉じる
050-5590-4314
最新の情報は直接店舗へお問い合わせください。
料理
“引き算の美学”を大切にした伝統の中華料理
料理
厳選食材の魅力を引き出した、シェフスのおすすめ料理をご紹介
空間
シンプルで洗練された空間は、幅広いシーンに対応します
ドリンク
ワインが充実。日本酒・焼酎・紹興酒まで多彩にラインナップ
⭐︎中国料理TOKYO百名店2021,23,24 引き算の中華と呼ばれる繊細な味を確立した「シェフス」の故・王恵仁シェフ 上海の政治家の家に生まれ、趣味が高じて料理人になっ... 詳細を見る
フォローするユーザーを見つける
閉じる
気になるユーザーをフォローして、
好みのお店を見つけよう。
店名 |
シェフス(CHEF'S)
|
---|---|
受賞・選出歴 |
中国料理 百名店 2024 選出店
食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2024 選出店
中国料理 百名店 2023 選出店
食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2023 選出店
中国料理 百名店 2021 選出店
食べログ 中国料理 TOKYO 百名店 2021 選出店 |
ジャンル | 中華料理 |
予約・ お問い合わせ |
050-5590-4314 |
予約可否 |
予約可 ※3名様以上のご予約をされたい方は、お手数ですがお電話でのお問い合わせをお願いいたします。 |
住所 | |
交通手段 |
メトロ丸ノ内線「新宿御苑前駅」 大木戸門出口より徒歩5分 新宿御苑前駅から339m |
営業時間 |
|
予算 |
¥10,000~¥14,999 ¥1,000~¥1,999 |
予算(口コミ集計) |
¥10,000~¥14,999
¥1,000~¥1,999
|
支払い方法 |
カード可 (VISA、Master、JCB、AMEX) 電子マネー不可 QRコード決済不可 |
サービス料・ チャージ |
サービス料5% |
席数 |
20席 (テーブル20席) |
---|---|
最大予約可能人数 |
着席時 24人 |
個室 |
無 |
貸切 |
可 (20人以下可) |
禁煙・喫煙 | 全席禁煙 |
駐車場 |
無 近隣にコインパーキングあり |
空間・設備 | 落ち着いた空間 |
ドリンク | 日本酒あり、焼酎あり、ワインあり、カクテルあり |
---|
利用シーン |
こんな時によく使われます。 |
---|---|
ロケーション | 隠れ家レストラン |
サービス | テイクアウト |
お子様連れ |
子供可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可 |
オープン日 |
1995年 |
電話番号 |
03-3352-9350 |
備考 |
・ランチはイートーン、テイクアウトでご利用いただけます。 |
初投稿者 |
このレストランは食べログ店舗会員等に登録しているため、ユーザーの皆様は編集することができません。
店舗情報に誤りを発見された場合には、ご報告をお願いいたします。報告フォーム
東京都内の厳選レストランで美食の旅へ!エリア別おすすめ30選
日本の首都・東京は、歴史と現代が融合する都市。浅草や上野で歴史を感じ、渋谷や新宿で最新のトレンドを楽しめます。多様な文化、美食等、世界中から訪れる人々を魅了します。...記事を読む»
東京都内で平日におすすめのランチ!カジュアルから少し贅沢まで25選
グルメの名店が集まる東京では、様々な国の魅力的なグルメを堪能できます。今回は、東京都内で平日に訪れたいランチにおすすめのお店をまとめました。リーズナブルなランチを楽...記事を読む»
東京は、歴史ある伝統と最先端のトレンドが見事に融合した、世界を代表する都市です。おしゃれな飲食店も多く、フレンチ、イタリアン、中華など、多彩なグルメを堪能できるのも...記事を読む»
閉じる
このお知らせが表示された方は、
他のログイン方法へ移行してください。
設定する
1~2分で完了します
閉じる
素材の味を引き立てるシンプルな上海家庭料理
素材そのものの味を引き出し研ぎ澄まされた“引き算の中華”と呼ばれる繊細な味を確立した「シェフス」の故・王 恵仁シェフ。上海の政治家の家に生まれ、趣味が高じて料理人になった彼が求めた美食は、見せかけの派手さではなく、食べて心も体も幸せになれる本物の贅沢さ。王シェフ亡き後も、この食の哲学がこの店の軸になっている。店の名前の由来は王氏の中国語の思い、”喜福司”、”幸せを創る人”から来る。
...